.

椎間板ヘルニアに対し滋賀県の治療院の治療方法を紹介します。


腰が痛く、整形外科に行ったらヘルニアと言われた。
腰痛と足のしびれがあり、病院に通っているがなかなか良くなってこない。
ヘルニア持ちで、腰痛が良くなったり悪くなったりを繰り返している。


ヘルニアになったら一生腰痛と付き合っていかなければならないとお考えではありませんか?



%e3%83%98%e3%83%ab%e3%83%8b%e3%82%a2

〈腰椎椎間板ヘルニアとは?〉

腰椎椎間板ヘルニアと言う病気は、腰の骨(腰椎)と骨の間にあるクッション材=椎間板の中身が飛び出し、飛び出した部分が神経を圧迫するという病気です。この飛び出した部分をヘルニアと呼び、神経を圧迫することにより、腰痛や足のしびれなどを引き起こすと言われています。

特にヘルニアの急性期は、安静にしていても腰が痛く、特に辛いと言えます。また、1度はみ出したヘルニアは、手術で切らない限り、痛みやしびれは治らないと一般的には言われています。

このように、一度なってしまったら手術しかないと言われているヘルニアですが、本当にそうなのでしょうか?

〈重度のヘルニアでも、全く症状がない人が大多数いるという事実〉

実は、腰痛や足のしびれが全くない人でも重度のヘルニアの方はたくさんいらっしゃいます。健康診断や人間ドック等で、写真を撮って初めてヘルニアと分かったと言う方も大多数いるのです。しかもかなりヘルニアが進んでいて、それでも腰痛や足のしびれは全くないとおっしゃるのです。

ある検査報告によりますと、60歳以下の方5分の1にヘルニアが存在し、60歳以上の方になりますと、3分の1以上の方にヘルニアが存在するという報告があります。しかもこれらの方大多数に、腰痛や足のしびれなどの症状は全く見られません。

なぜ同じヘルニアなのに、このように症状が出る人、出ない人の差が生まれるのでしょうか?

〈ヘルニアで症状が出る人と出ない人の差は、神経が炎症しているかいないかの差です〉

その答えは、神経が炎症しているか炎症していないかの差です。

ヘルニアで、椎間板が突出しただけでは、症状は全く出てこないのです。単なる圧迫では症状は出ません。突出した部分が神経を刺激し、神経が炎症することにより症状が生まれてくるのです。

〈なぜヘルニアでも神経が炎症する人としない人がいるのか?〉

では、どうしたら神経が炎症してしまうのかと申しますと、ヘルニアによる持続的な圧迫です。ヘルニアが、同じ箇所を長時間圧迫することにより、神経は熱をもち、炎症を起こしてしまうと考えられます。ですので、これさえ解除できたならば、ヘルニアを起こしていても症状は出ず、恐いことはないのです。

〈神経が炎症しない人は、神経の逃げ道ができている人=組織の柔軟性がある人〉

神経が炎症を起こさないために何が必要かと言いますと、神経の逃げ道を作ることです。ヘルニアの圧迫から逃れるため、神経の周りの組織の柔軟性を保てれば、神経はうまいこと圧迫を避けることができるのです。

%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e5%9b%9e%e9%81%bf
ですので、周りの組織=筋肉、じん帯、関節包、関節等の治療をし、環境を整えることが出来ましたら、ヘルニアがありましても神経の炎症は起きません。ヘルニアの部分の治療というよりも、ヘルニア以外の部位の治療をすることにより、神経の炎症をおさえ、症状を取り去るということが、当院の治療方針となります。


〈当院の腰椎椎間板ヘルニアの治療について〉



1、 筋肉の治療

ヘルニア腰椎の周りには、何があるかと申しますと、筋肉です。筋肉が腰椎や骨盤を支えています。

image3
図を見ますと、様々な筋肉が腰に付いており、腰を支えています。これらの筋肉が、生活習慣や仕事などでバランスが崩れ、固く縮こまると、ヘルニアの部分に負担がかかりやすくなり、神経が炎症し症状が出ると言えます。

この数ある筋肉の中で、特に大事な筋肉は2つあります。それが腸腰筋(ちょうようきん)と多裂筋(たれつきん)と言われる2つです。この2つの筋肉が特に腰に負担をかけやすく、臨床上特に重要視する筋肉となります。ですので、まずはこの固く縮こまった2つの筋肉の柔軟性を取り戻すことが、ヘルニア改善への第1歩と言えます。

image4

image5

2、 関節の治療

ヘルニアの場合、起こってしまった腰椎には特に負荷がかかりやすくなっていると言えます。ですので、この腰椎の負荷をいかに減らせるかがポイントとなります。そのためには、ヘルニア以外の腰椎の関節=椎間(ついかん)関節や骨盤の関節の環境を整えることが必要です。関節の環境を整えるということは、滑らかに動くように保っておくということです。そのためには、関節内の数ミリの関節調整を行い、関節包と呼ばれる関節を包む膜を柔らかく緩ませておく必要があります。

詳しくはこちら 腰痛の治療http://kishinoseikotsu-jsa.com/sp_12

ヘルニアが起きている腰椎への負担を最も減らすには、腰を1番下で支えている骨盤に着目します。椎間関節1つ1つの歪みよりも、骨盤の仙腸(せんちょう)関節や骨盤と腰が連結している腰仙(ようせん)関節が歪んでいますと、土台が安定しないこととなり、腰への負担は大きくなると言えます。

ですので、土台をしっかりと調整しておけば、ヘルニア箇所には負担がかからず、神経が炎症することなく、日常生活を送ることが可能となります。

image1
image2
腰と骨盤の連結部分、腰椎と仙骨という骨の連結部なので、腰仙(ようせん)関節と言われます。この腰仙関節が、ヘルニアを改善する最も大きなポイントとなるのです。

この関節にしっかりと動きがあれば、腰椎に問題がありましても、下で支え、衝撃を吸収してくれます。土台がしっかり支えてくれれば、上の方でヘルニアが起きようが、問題にならないのです。

そして次に大事な関節が仙腸(せんちょう)関節と言う関節です。聞いたことがある方も多いかと思いますが、骨盤(腸骨)と仙骨の間の関節になります。この仙腸関節は、腰を支える土台でもありますが、足からの衝撃や負担も伝わってくる場所です。ですので、腰だけでなく股関節や膝など下半身にも大きく関連してくる関節なのです。

〈なぜこの治療方法が有効なのか?〉

冒頭でもお話しした通り、ヘルニアになったからと言って症状があるわけではありません。神経が炎症して初めて症状が出るのです。ですので、神経の逃げ道を作るために、周りの環境を整え保つ必要があります。筋肉と関節の治療をすることにより、組織の柔軟性は保たれ、神経は圧迫を受けることなく過ごすことが出来るからです。

またなぜヘルニアになってしまったのかを考える必要もあります。もちろん、腰に負担がかかったからなのですが、腰以外の他の箇所で補えきれなかったからだとは言えないでしょうか?

他、例えば骨盤や股関節などがしっかり支え、腰の負担を補ってくれていたら、ヘルニアは起きなかったかもしれません。

また、ヘルニアの手術をし、切除しても、切った所以外でまたヘルニアが起きてしまうという話は有名です。これはどういうことか言いますと、ヘルニアを起こす原因は、やはり他の場所にあるということです。他の箇所をしっかり治さないと、結果としてまた新たなヘルニアが生まれてくると言えるのです。

ですので、全身をしっかりと治療することにより、今後ヘルニアがまた新たに起きないよう予防することも可能と言えます。

〈当院で椎間板ヘルニアの治療を受けた方々〉



1、 30代男性、守山市在住

この患者さんは、10年前にヘルニアを発症し、発症当時はブロック注射や牽引等様々な治療をし、何とか手術を回避してきたとおっしゃいます。疲れがひどい時や睡眠不足の時などは、腰痛と足のしびれはひどく出ると訴え、今回症状がひどいということで来院されました。

触診してみますと、右の仙腸関節が全く動いておらず、これでは確かにヘルニア部分に負担がかかるとわかりました。また、右の腸腰筋も固く縮こまっていて、この2つが原因で、神経が炎症している状態であると感じ取れます。

週1回の調整を1か月半ほど続け、とりあえず神経の炎症は抑えることができました。その後は、何か月かに1回、疲労がたまってきますと来院され、身体の調整をされています。

「ヘルニア持ちは、やはり腰に気を使ってしまいます。仕事をする時でも、バレーボールや野球をする時でも、どうしても腰をかばって動いていました。

しかし、先生の治療を知り、今では多少無茶をしても、先生が治してくれるからと、腰に気を使わなくなりました。その分仕事もたくさんこなすことができ、スポーツも気兼ねなくすることができるようになりました。安心して日常生活を過ごすことができるようになったのが嬉しいです。」

2、 大津市在住、50代女性

この患者さんは、20代の時にヘルニアと診断され、今まで良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、今に至っているとおっしゃいます。また、40代の頃から坐骨神経痛も出てくるようになり、足は常に痛いと訴えます。

自宅でお母さんの介護をしており、立たせようと持ち上げた時や、深く前かがみをした時などに症状がひどくなり、今回当院来院となりました。

触診してみますと、左の腰仙関節が固まって動いていないのと、左のお尻の梨状筋という筋肉が固く縮こまっていることがわかりました。症状が強く出ているのと、早く治したいとのことではり治療と手技を両方行い、週一回を3か月ほど続けました。

腰痛と足の痛みは良くなりましたが、しびれはまだ残るということです。ですので、現在も月に1、2度治療をし、しびれの治療を継続しています。(現在治療を始めて1年位になります)

「母親の身体が悪く、歩いたり、立ったり座ったりもうまくできない状態です。なので、介護する私も腰痛がひどくなり、どうしようか悩んでいた時に、友達から勧められ、治療に来始めました。治療してもらうと、身体が軽くなり、介護も楽にできます。特に治療後2,3日は、ほとんど腰痛や足のしびれも感じず、動くことができます。2,3日たつとしびれはまたでてくるのですが、それでも以前よりはしびれ方が薄くなってきています。足のしびれは、先生が時間がかかるとおっしゃっていたので、根気よく続けていきたいと思います。」

3、 20代男性、野洲市在住

この患者さんは、10代の頃陸上をしていて、突然の腰の痛みでいてもたってもいられず、診察を受けた所ヘルニアと診断されました。その時はとにかく痛く、痛み止めを飲んでもほとんど効かず、毎日大変だったとおっしゃいました。

腰の牽引や整体に通って何とか治まったということですが、それから腰痛はなくならず、常に気になるということです。強い痛みではないですが、慢性的な痛みがあり、仕事で長時間座っていると特に腰は痛くなるとおっしゃいます。

触診してみますと、この方は骨盤よりも椎間関節に強く障害が出ています。椎間関節が固く、動いてこないのです。また、腸腰筋も固く縮こまり、こちらも椎間関節を固めている原因と言えます。

治療は、週一回を2か月程続け、現在はあの慢性的な痛みはないようです。時折ビクッと腰に痛みが走るようですが、すぐに治るということです。1か月に1回程治療に来られ、身体のメンテナンスをされています。

「10代の時の腰痛がトラウマで、あれを思い出すだけで腰が痛くなってくるような気がします。とにかく毎日痛かったのを覚えています。ですから、今ではあの腰痛にならないように、トレーニングをしたり、ストレッチをしたり、先生の治療を受けたりしています。

治療を受けてからじわじわと痛い、慢性的な腰痛はほんとなくなりました。これだけでもうれしいです。たまに痛みはするのですが、すぐに治るので安心してます。トレーニングと並行して、治療を受け、今後も腰痛のない生活を送りたいと思っています。」


  • この記事を書いた人

  • 岸野洋人

  • 滋賀県野洲市きしの鍼灸接骨院の院長。学生時代にいつまでも治らない腱鞘炎に困り果て、その症状を治した鍼灸治療から治療家の道に。夢は治療をしながら世界を回ること。
    >>詳しいプロフィール

  • WEB予約はこちらから
症状から探す 症状から探す 症状から探す 症状から探す